KIRINホームタップは、つくりたての生ビールがご自宅へ届く
会員制生ビールサービスです。
自宅に居ながら生ビールが飲めるなんて最高ですねー。
ここでは、「kirin ホームタップ」のメリット、デメリットを解説していきます。
KIRINホームタップのメリット

- 工場直送の生ビールが自宅で楽しめる
- 専用に開発されたビールサーバー
- 劣化を防ぐ専用ペットボトル
- 期間限定のクラフトビールが楽しめる
ホームタップのコンセプト「Tank to Glass」からわかるように、
工場つくりたての生ビールが劣化を防ぐ専用ペットボトルでご自宅に届きます。
丸くてかわいいビールサーバーは、どこに置いてもインテリアになじみそうですね。
お手入れもさっと水で流すだけでとっても簡単。
定番の「一番搾りプレミアム」と、
素材や製法にこだわった期間限定のクラフトビールが楽しめます。
KIRINホームタップのデメリット

- 会員枠に限りがあり先着順
- 月額料金が高め
以前は会員登録してからの抽選でしたが、今は先着順になっています。(2021年9月現在)
申し込んでからおよそ2か月後からのサービス開始となります。
やはり普段飲んでいる缶ビールと比べると、若干高く感じますね。
ビールのみの料金で計算すると、1Lあたり1,265円、
基本料金も含めると、1Lあたり2,062円になります。
選べるコース

KIRINホームタップの選べるプランは2つ。
コース | 基本料金 | ビール料金 | 届くビール | 月額料金 |
月4Lコース | 3,190円 | 5,060円 | 1L×2本×月2回 | 8,250円 |
月8Lコース | 3,190円 | 9,240円 | 1L×4本×月2回 | 12,430円 |
毎月2回の配送料と、ビールサーバー備品(炭酸ガスなど)は基本料金に含まれます。
月8Lコースのほうがお得ですね。
ビールサーバーがある生活

KIRINホームタップのメリット、デメリットを解説してきました。
自宅にビールサーバーがある生活を想像してみてください。
一日がんばった自分へのご褒美に・・・
週末だけのちょっとした贅沢に・・・
ホームパーティーに・・・
いつもよりワンランク上のリッチで特別な時間が過ごせます。
友達を招いて自慢したくなりますねー。
新しい生活スタイルに変わりつつある今、家飲みをもっと楽しみましょう!
公式HP https://hometap.kirin.co.jp/